MEMBER
社員紹介
世界に繋げるサービスを
マシナリービジネス
山﨑
2017年新卒入社
キャリア
買い取り現場の最前線から、海外事業に関わる新規事業部門へ
新卒で入社をしてから2年間はリユースセンターに勤務し、多くのお客様宅にさまざまなお品物を買い取りに行くなど、出張買い取りの最前線で働いていました。当時から、海外事業に携わりたいという思いがあり、新規事業に興味を持っていました。日々の業務から、新規事業に繋がりそうな提案や取り組みに挑戦し、右も左もわからないなか「将来は海外事業に関わります」という発信と行動を続けました。周りの社員のサポートのおかげもあり、入社3年目で新規事業部門に抜擢されました。現在は農機具や建設機械を中心に国内の買い取り販売を担当し、海外への輸出事業にも関わっています。自分の実力以上のビジネスに携われる環境で、多くの失敗をしながらも経験を積み、事業拡大を担っています。
入社を決めたきっかけ
10年後の自分をイメージしたときの可能性の大きさ
元々は「商社に勤めたい」という思いから、商社に絞り就職活動をしていました。人材紹介会社から当社の紹介を受け、自分とあまり年齢の変わらない人達が、事業の中核を担い会社を動かしているということを知りました。内定を貰っていた商社では、30代になった自分はなんとなくイメージが出来たのですが、マーケットエンタープライズに入社した自分の30代は、どこで、どんな事業を、どんな人達としているか全く想像がつきませんでした。逆にそのことが、自分次第でどこまでも可能性を広げられる環境であると捉え、その点にワクワクして入社を決めました。
これからのビジョン
事業責任者になる
事業責任者になり、1つの事業を会社から任せられるようになることが直近の目標です。現在は担当者という立場ですが、責任者として抜擢されるためには、マーケット動向・可能性・自社の状況などを把握し、責任に基づいた判断を下しチームを導く力が必要です。知識やスキルだけではなくチームを率いるという点では、人間的な成熟も必要不可欠です。日々の業務を通して上司から学び、社内外問わず成長できる環境に主体的に飛び込んでいきます。
DAILY SCHEDULE
-
9:00
- 出社
- メール確認
-
9:30
- タスク確認
- 着手すべきタスクと優先度の確認
-
10:00
- 提携会社への連絡
- チャットを通して、提携会社の業務状況確認
-
11:00
- 進捗確認
- オンラインにて、拠点運営メンバーと、進捗状況と改善点を共有
-
12:00
- 昼休憩
-
13:00
- 事業部門MTG
- 事業部門のメンバーで数字進捗の共有、課題、事業のグロースに繋がるアプローチ決定
-
15:30
- 商談
- オンラインにて、他社と新規取り組みに伴う商談を実施
-
16:30
- 資料作成
- 各MTG/商談で決定した取り組みの共有資料作成
-
18:30
- 数字集計
- 現状の進捗を元にあらゆる数字を集計し、事業課題に紐づく数字の割り出し
-
19:00
- 振り返り/日報作成
- 本日の振り返りと、翌日タスクの確認
-
19:10
- 退社
入社を考えている人へメッセージ
挑戦のための打席は与えられるものではなく、自分で作り出せる
マーケットエンタープライズグループは、声を上げれば誰にでもチャンスがあり、
チャンスに挑戦するための打席は自分次第で作り出すことができる会社です。
また挑戦を応援してくれるメンバーが多く、それぞれが夢や目標を掲げて主体性を発揮しながら
仕事をしていることが、当社の社風であり強みです。
どれだけ大きなビジョンでも、形にしていくことのできるスキルと熱量を持ったメンバーが
多くいるので刺激となります。
同世代の中で埋もれたくない、成長したい、野心があるといった人には、
挑戦に値する会社だと自信を持って言えます。