MEMBER
社員紹介
結果に責任を
メディア・プラットフォーム
原澤
2019年中途入社
キャリア
ワクワクする仕事を求めて
新卒では銀行に就職し、窓口事務や金融商品の販売を担当していました。しかし、大学生の時にITベンチャー企業のインターンシップに参加して体験した「自分の手で事業を進めていくワクワク感を再び経験したい」という想いから、転職を決意しました。転職活動では、いちライターとしてではなく、メディア運営の根幹から主体的に関わることができる企業を探していました。結果マーケットエンタープライズに入社し、現在はメディアの施策策定や数値分析、記事作成など、1つのメディア運営全体に携わっています。メディアの成長が自分の手に懸かっているというワクワク感と責任感を感じながら、充実した毎日を過ごしています。
入社を決めたきっかけ
事業を成長させる経験ができる場所
転職活動の軸は、自分の手でメディアを成長させる経験ができるかどうかというものでした。そのため、可能な限り全般的に業務を任せてもらえる会社を探していたなか出会ったのが、マーケットエンタープライズでした。当時のメディアチームは、メンバーが3人に対して2つのオウンドメディアを運営している少数精鋭の体制だったので、多くの仕事を任せてもらえるのではないかと考えました。自分にできることは全てキャッチアップしようという意気込みで入社し、入社後は1つのオウンドメディア運営を任せられ、メディア事業を成長させる経験ができました。現在はメンバー数が15名を越え、運営するオウンドメディアも8媒体となるまでメディア事業部門は成長しています。
これからのビジョン
自分自身でカバーできる業務範囲を広げる
今後は、さらに広い業務領域をカバーできるようになりたいです。オウンドメディアを運営している中で、現時点では私自身の力では対応できない領域の仕事があります。まだまだ未熟なのでこれからたくさんのことを学んでいく必要がありますが、メディア事業部門には様々な得意分野を持った頼もしいメンバーが揃っています。ですので、ノウハウを吸収しながら着実に力を付けていき、自分で対応できる仕事の範囲を広げていきます。
DAILY SCHEDULE
-
8:45
- 出社
- メディアで追っているKPIの進捗を確認
-
9:15
- オウンドメディアのヘルスチェック
- アクセス数や検索順位に変化が無いか確認
-
10:30
- 新規記事の内容確認
- 新しく公開する記事の内容を確認
-
12:00
- ランチ
-
13:00
- 打ち合わせ
- 取引先と打ち合わせ
-
14:00
- 新規記事の案出し
- ジャンルや記事構成、作成方法等をメディアの状況を考えながら案固め
-
15:00
- チームMTG
- チームメンバーの進捗を確認します。疑問があればそれを解消します。
-
17:00
- オウンドメディア改善施策の策定
- オウンドメディアを改善するための施策の検討
-
18:00
- 記事の改善
- ユーザーにとってより見やすい記事となるように細かく調整
-
18:45
- 日報作成
- その日の業務内容の振り返り
-
19:00
- 退社
入社を考えている人へメッセージ
結果を出す喜びを味わえ、結果を正当に評価してもらえる場所
マーケットエンタープライズグループは、結果を出す喜びを味わえる場所です。
特にオウンドメディア運営では、自分が行なった施策に対する効果が目に見えてわかります。
2019年度では、私が行なった改善施策の取り組み・結果が評価され、
社長賞を受賞することができました。
また、一人で結果を求めるのではなく、チームで動いていくことも特徴です。
チームには多様なキャリアを積んでいる社員が多いので、困った際には相談をしながら進めています。
とはいえ個人の主体性を重んじている社風なので、自律して責任を全うできる方に来て欲しいと思います。